長寿鍼灸整骨院 | 彦根の鍼灸整骨院

投稿者「admin」のアーカイブ

「シミ」のお悩み

『シミ』のお悩みの相談で、二週間に一度のペースで半年間美容鍼をしました。
半年で、シミが目立たなくなり、何より毛穴が引き締まったことに感動されてました!
シミができる原因は紫外線です。
鍼で真皮層を刺激して、肌のターンオーバーを活発にし、ダメージを受けた部分を肌表面へ押し上げてキレイな肌に生まれ変わるようにサポートします。
継続は力なり!

顔面麻痺

『顔面麻痺』50歳 男性

問診

23年前、駅の階段の踊り場から落下し、右顔面を強打。
顔は大きく腫れ上がり眼球や顔の皮膚も酷い内出血を起こした。
一ヶ月程度で腫れや内出血は回復したが後遺症として、右顔面から頭にかけて麻痺が残った。
皮膚の感覚が鈍感になり、場所によっては感覚がないところもあった。

治療内容

右顔面に電気鍼治療を行う

神経

顔面神経管内で断裂した神経線維はかつての痕跡を頼りに再び新たな根を伸ばしていきます。
本来、末梢神経は損傷しても元通りに復元する能力を有しているとされます。

治療後

23年間不快な感覚を持ち続けていたが鍼治療により感覚はかなり敏感になり、長年の違和感が大きく緩和された。

第26回 びわ湖長浜ツーデーマーチ

昨年に続き、もぐさメーカー(株)山正さんと今年もお灸体験のボランティアに参加させて頂きました。

歴史文化と自然豊かな長浜へ全国各地から昨日は約1700人、本日は事前登録された方々が1197名のウォーカーが参加されてました。

お灸体験に来られた方で、去年のウォーカーさんに再会し、息子を覚えてくれてまして「成長したね!」っと声をかけて下さったり、また新しいウォーカーさんには、「来年も来たい!!!」と言って下さったりと沢山の方におもてなしをさせて頂き、嬉しい時間を過ごせました。

滋賀県知事 三日月 大造さんが開会式で激励の言葉の後に、ウォーキング前と後にお灸体験をして下さいとスピーチをしてくださったり、その後お灸体験をしにブースに入り息子に話しかけてくれてました。
気さくな知事で場の雰囲気が和みました。

本日の午後は、どしゃ降りで去年よりはお灸体験に来られる方は少なかったですが精一杯、参加者の方々に(株)山正さんの皆さんと一緒におもてなしができて良い1日でした。

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年もスタッフ一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。

新年は1月4日(木)より通常営業とさせていただきます。
皆様のお越しをお待ちしております。

もぐさでポカポカ美アップ女子体験

『もぐさでポカポカ美アップ女子体験』
無事に終わりました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました❣

何度もヨモギパウダーで研究を重ね試作を繰り返してくださった寺田暖子先生ありがとうございました❤
鄭医院の鄭先生のご厚意により、ツムラ製薬さんとのコラボをさせて頂いたり、ご質問コーナーでも対応してくださり感謝でいっぱいです!盛りだくさんのイベントになりました❤
最後に冷え症や更年期症状などにお悩みの方に、株式会社山正さんのご協力で、セルフケアとしてお灸のサンプルをお持ち帰り頂きました。

たくさんの方がお集まりになり、行き届かなかったところを皆様方々に助けて頂き、もぐさ作りを体験→生姜灸体験をしました❣
鍼灸というフィールドを多くの方々に知って頂く為に日々精進して参りたいと思います。

第9回【カラダの話とごはんの会】

第9回 【カラダの話とごはんの会】 テーマ 暑さ対策!

夏バテは不定愁訴の範囲で、はっきりとした原因がなく、自覚症状としての
「身体がだるい」
「疲れやすい」
「集中力がない」
「頭痛」
などがなかなか消えない

東洋医学は、はっきりとした異常に対する治療だけではなく、その不定愁訴の除去も得意とします。

気虚「肺を補う」
陰虚「人を守る」
陽虚「陽が不足」
の3つのタイプに分けます

今回はツボ 「合谷」に生姜灸をしました❣️

モグサの下に生姜のスライスを敷いて大きめの灸に点火します。

熱感が徐々に生姜を通じて伝わるので、刺激が穏やかです

生姜の血管拡張作用やヨモギの成分にリラックス効果もあるので٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

生姜とヨモギのマリアージュはとても良いです❤️

家庭でセルフメンテナンスに(株)山正さんのお灸をお持ち帰り頂きました

柔整師の田添 文先生に簡単な夏バテ予防のエクササイズを教えて頂きました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

フードスタイリストの蓮溪 邦枝さんのお料理は食欲減退する夏でも元気が出るお料理をコーディネートされ、とても癒しの空間となりました✨✨✨
甘酒にオレンジジュースのトッピングは、最高でした❤️

当日の様子

第8回【カラダの話とごはんの会】

『カラダの話とごはんの会』

第8回 むくみのツボをテーマにお灸体験講座と太極拳エクササイズを体験して頂き、最後に美味しい、楽しいランチを頂きました。

(株)山正さんの新製品「美顔灸」使用し、顔のむくみのツボにこめかみにある太陽(たいよう)というツボに希望者だけに美顔灸を体験して頂き、一般の方でもセルフケアとして使えるよう「長生灸」のぬるめのタイプ・ほんのりタイプ・ツボ灸を試供品としてお持ち帰り頂きました。
お顔にお灸とは恐~い!!と言うご意見もある中、「やってみた~い」の声があがり、体験して頂いた結果、目がパッチリする!気持ちがいい!と言って頂けました。
またご自身でも合谷(ごうこく)に自らお灸をされてました♪
そして、手作りヨモギを入浴剤にしたのをお持ち帰り頂き、効果を皆様にお聞かせ願いたいです。

柔道整復師 田添 文先生にむくみに効く太極拳エクササイズを体験レッスンして頂き、ご希望の後は個別レッスンをして頂きました。

最後にお野菜とおしゃべりをするフードスタイリストの蓮溪邦枝さんのアイデアで、むくみに効くウリ科や、ビタミンB1を多く含む食材を使って工夫された料理に、代謝促進としてグレープフルーツやスイカを使ったデザートで、美味しく楽しい時間を過ごす事が出来ました♪

当日の様子

第7回【カラダの話とごはんの会】

本日はストレス予防に〝太極拳エクササイズ〟
を体験して頂き、〝お灸体験〟と
ランチ会をしました。
東洋医学ではストレスになるのは
心の乱れ、精神の動揺によって
起きる身体の変調のこと。
臓器も感情によって揺れ動き
五臓の調子も狂わせてしまいます。
太極拳エクササイズを体験して頂き
ゆっくりと身体を動かし全身の細胞を
活性化させる有酸素運動で♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
心身ともにリフレッシュされ、
お灸体験して頂き最後にカルシウム
たっぷりの美味しい料理を
頂きました(╹◡╹)♡

当日の様子

第6回【カラダの話とごはんの会】

【カラダは食べるでできている】
楽しく 美味しく リセットボディ!

ツムラ製薬さんの気・血・水のプロジェクターを使った胃腸のプチ講座編。
泌尿器、漢方内科の鄭先生の質問コーナー。
『腸活』をテーマとした腸内フローラのプチ講座編。

東洋医学では、便秘のことを『秘結(ひけつ)』と呼びます。そしてその原因によって
『熱秘』
『寒秘』
『そう秘』
『気秘』と4つのタイプに分かれます。

タイプ別に代表的な便秘のツボにお灸体験をしました。

最後にフードコーディネーターの蓮溪 邦枝さんの発酵した食材を使った便秘に良いランチを頂きました。

当日の様子

0742-77-3346